WEAR_ロゴ tiktok_ロゴ

くり くり

【栗の保存まとめ】皮付き・皮なし栗の冷蔵&冷凍保存テク

秋を代表する食材「栗」。スーパーや八百屋さんで生栗を購入したり、おすそ分けでいただいたり。一度に大量に手に入ることも多く、使い切れず困ったことはありませんか?

 

そこで今回は、正しい栗の保存方法をご紹介! 正しく保存すれば2ヶ月ほど日持ちさせることもできますよ。【皮付き/皮なし】それぞれの【冷蔵/冷凍】保存テクを紹介するので、状況に合った方法を試してみてくださいね!

 

 

皮付きのまま保存する場合

 

すぐに調理する予定がない場合は皮付きのまま保存がおすすめ。栗は時間が経つと乾燥が進んでパサパサしてしまうので、皮付きのまま保存しておくことで簡単に長持ちさせることができます。

 

●【皮付き】冷蔵保存の場合

【皮付き】冷蔵保存…日持ちの目安:1ヶ月

作り方

栗を洗う
1

栗をよく洗う

水気を拭き取る
2

水気を拭き取る

新聞紙で包む
3

新聞紙で包む(新聞紙が手に入らなければキッチンペーパーで代用してもOK)

※新聞紙を使ったほうが皮の尖った部分に触れても破れにくく、しっかりと包むことができます。

チャック付き保存袋に入れる
4

チャック付き保存袋に入れて冷蔵庫で保存する。

POINT

栗は寒いところで保存すると甘みが引き出されるので、冷蔵庫のチルド室で保存するのがおすすめ。また、時間が経ち栗から出た水分で新聞紙が湿ってきたら、交換するようにしましょう。

●【皮付き】冷凍保存の場合

【皮付き】冷凍保存…日持ちの目安:2ヶ月

作り方

保存袋に栗を入れる
1

栗をよく洗って水気を拭いておく。

2

栗をチャック付き保存袋に平らになるように並べて入れ、冷凍庫へ。

POINT

栗は乾燥しやすいので保存袋に入れるときは、できるだけ空気を抜いて並べると◎。

 

 

皮なしで保存する場合

 

ここからは、皮をむいてみたものの一度に使いきれない方、下処理をしてから保存したいという方におすすめ! むき栗の保存方法をご紹介します。皮のむき方も合わせて紹介していますよ。栗ごはんなどにも♪

 

●【皮なし】冷蔵保存

【皮なし】冷蔵保存…日持ちの目安:3日ほど

作り方

栗の鬼皮・渋皮を剥く
1

栗は鬼皮・渋皮をむく

 

※栗のむき方はこちらの記事で詳しくご紹介しています♪

「栗の皮のむき方」をプロが伝授!簡単にむける便利グッズも紹介

むき栗を水にさらす
2

皮をむいた栗はすぐに水にさらす(1時間ほど)

POINT

むいた栗を水にさらすことで、変色や乾燥を防ぎます

栗をよくふく
3

水気をよく拭く

キッチンペーパーに包む
4

キッチンペーパーで二重に包む

POINT

二重に包むことで乾燥を防ぐとともに、割れやすいむき栗をふんわりと守ります

保存袋へ
5

チャック付き保存に入れて、冷蔵庫のチルド室で保存する

●【皮なし】冷凍保存

【皮なし】冷凍保存…日持ちの目安:1ヶ月ほど

作り方

栗を保存袋へ
1

栗の皮をむいたら水にさらし、水気を拭き取る

2

[1]をチャック付き保存袋に入れて冷凍庫へ。できるだけ空気を抜くと◎!

 

 

冷凍した栗はどう解凍すればいい?

冷凍した後の栗は、弱火でじっくり解凍するのがおすすめです。詳しい解凍方法を見ていきましょう!

 

「皮付き」なら弱火で1時間

shun_2110_01_06皮付きの栗を解凍する時は、凍ったまま水に入れて、弱火で1時間ほど茹でます。茹でた後は、火を止めてそのまま冷まします。冷めたら鬼皮と渋皮をむいて料理に使いましょう。

 

「皮なし」なら弱火で30分

栗を茹でる

皮なしの栗を解凍する時は、凍ったまま水に入れて、弱火で30分ほど茹でるのがおすすめ! むき栗は身が崩れやすく、激しく沸騰させると割れてしまうことがあるので弱火で水からゆっくりと加熱するのがポイント。茹で終えたらすぐに茹で汁を捨てます。

 

 

「栗ごはん」「栗の甘露煮」のレシピ

最後に紹介するのは栗を使ったレシピ。旬の時季に食べたい「栗ごはん」。年末年始のおせちにもぴったりの「栗の甘露煮」の作り方も解説しています。栗の甘露煮は、余ったらホットケーキミックスを使ってどら焼き風にアレンジすることも可能です♪

栗ごはん

▼作り方はこちら

基本の「栗ごはん」の作り方

栗ごはんと味噌汁

栗ごはんと相性バッチリの、アマノフーズ「まごころ一杯 定番ごぼうと蓮根」も一緒にどうぞ!

栗のどら焼き

▼作り方はこちら

「栗の甘露煮」の作り方。ホットケーキミックスで作る「栗どら焼き」アレンジも!

 

***

 

カゴいっぱいの栗

 

正しい保存方法を知っていれば、栗を大量にもらっても安心!上手に保存して、最後までおいしく味わいましょう♪

 

(文/笹沼杏佳、写真/中村英史)

 

  • 教えてくれた人

    ごはんさん

    訪問調理師/子ども料理研究家

    ごはんさん

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

公式オンラインショップ
TOP
お箸
波背景波背景