かぼちゃ
季節の食材のHOWTO 2022.08.25
レンチン加熱で簡単に!かぼちゃの切り方テクニック

包丁で切る時、力が必要な「かぼちゃ」。きれいに切るのが難しかったり、うっかりケガをしないかハラハラすることがありますよね。
そこで今回は、かぼちゃを切りやすくする裏ワザをご紹介!用途別におすすめの切り方もレクチャーします。
まるごとレンチンOK!切るのがラクになる下処理テク
かぼちゃを切りやすくする裏ワザとは…ズバリ、電子レンジ加熱!まるごと1玉のかぼちゃはそのまま耐熱皿に乗せて、1/4カットかぼちゃはラップに包んで電子レンジで加熱するだけ。
下処理として加熱することでかぼちゃがほどよく柔らかくなり、格段に切りやすくなるんです。
丸ごとかぼちゃを1/4サイズにカットする場合
作り方

洗って水気をサッと拭き取ったかぼちゃを耐熱皿に乗せて、電子レンジで2〜3分(500w)加熱する。
※電子レンジから取り出す際はやけどに注意してください。


レンジから出したかぼちゃの粗熱が取れたら、お尻(ヘタのついていない方)側を上にしてまな板の上に置き、中心に包丁の刃先を入れてから手前半分を切る。
POINT
まな板の下に濡らしたふきんを敷いておくと、力を入れてもまな板が動きづらくなります。

かぼちゃの向きを前後入れ替えて、反対側の半分にも包丁を入れる。加熱したことで、スッと包丁が入ります。


かぼちゃを立ててヘタの部分にも包丁を入れて切り離し、1/2サイズにカットする。

1/2かぼちゃのお尻部分から、包丁が入るところまで切る。



断面を下にして置き、[5]の続きから包丁を入れて切り離し、1/4サイズにカットする。


スプーンを使って種とワタを取り除き、食べやすい大きさに切る。
1/4かぼちゃをさらにカットしたい場合
半分や1/4にカットされた状態のかぼちゃの場合は、加熱前にワタと種を取り除いておくのがポイント!ワタを取り除いたかぼちゃをラップで包んで耐熱皿に乗せ、電子レンジで2分(500w)加熱。やけどに注意しながらラップをはずし、食べやすい大きさに切ります。一度加熱しているので、早めに食べきるようにしましょう。
☆「角切り」「小さめ角切り」「薄切り」の方法は、次の見出しで詳しくご紹介します!
用途別!かぼちゃの切り方をご紹介
全ての切り方に共通する下処理の方法
ここからは、レンチンで下処理したかぼちゃをさらに用途ごとに切る方法をご紹介。
煮物におすすめの「角切り」、スープやシチューにおすすめの「小さめ角切り」、天ぷらや焼き肉におすすめの「薄切り」、定番3種の切り方をレクチャーします。
※ここでは1/4サイズにカットしたかぼちゃを使用します。
作り方

斜めに包丁を入れて、上下のヘタを切り落とす。

赤丸部分のような、皮の表面が“かさぶた”のように固くなっているところは削ぎ落としておく。
煮物におすすめ!「角切り」の切り方
作り方

かぼちゃの断面が手前になるように置き、上部中央手前の角から包丁を入れて半分に切る。

[1]のかぼちゃを皮が下になるように置き、幅3cmほどに切る。


皮を取りたい場合は包丁で削ぎ落とす。皮を取らなくていい場合はこの工程は飛ばして[4]へ。
POINT
どんな時に皮を取るの?
・彩り鮮やかに仕上げたい時
皮付きで調理する時よりも、かぼちゃの鮮やかな黄色を引き立てたてることができます。
・口当たりをよくしたい時
かぼちゃは皮がついたままでもおいしく食べることができますが、皮を取り除くことでより口当たりをよくしたり、離乳食や介護食にも便利に活用することができます。


[2]をさらに半分に切り、約3cm四方の角切りにする。


面取りしたい場合は角切りしたかぼちゃの皮と身の境目の角を薄く削ぐようにして、ぐるりと1周面取りする。
POINT
どんな時に面取りするの?
かぼちゃは長い時間加熱すると角から崩れていくため、煮込み料理では面取りをした方が煮崩れを防ぐことができます。
スープやシチューにおすすめ!「小さめ角切り」の切り方
作り方

かぼちゃの断面が手前になるように置き、上部中央手前の角から包丁を入れて半分に切る。

[1]のかぼちゃを皮が下になるように置き、幅3cmほどに切る。


皮を取りたい場合は包丁で削ぎ落とす。皮を取らなくていい場合はこの工程は飛ばして[4]へ。

[2]のかぼちゃをさらに半分に切り、幅1.5cmほどの細切りにする。


[3]の断面を下にして置き、約1.5cm角になるように切る。
天ぷらや焼き肉におすすめ!「薄切り」の切り方
作り方

かぼちゃの断面が手前になるように置き、上部中央手前の角から包丁を入れて半分に切る。


皮を下にして置き、厚さ5mm〜1cmほどの薄切りにする。
かぼちゃを活用したおすすめレシピ
弁当家・弁当コンサルタントの野上優佳子さんに教えてもらった「かぼちゃと青ねぎのチヂミ」のレシピ。
隣に添えたスープは、『Theうまみ 燻製鶏スープ』。やわらかなかぼちゃの甘みとシャキシャキの青ねぎの食感、そこに黒コショウをピリリと効かせた鶏白湯スープ。さまざまな味わいを楽しめる組み合わせです!
***
切るのに力が必要な印象がある「かぼちゃ」ですが、電子レンジを使って下処理したり、包丁の入れ方を意識することで簡単に切ることができます。
ぜひ切り方のコツをマスターして、様々な料理でかぼちゃのホクホク食感とやさしい甘さを楽しんでくださいね。
(文/笹沼杏佳、写真/中村英史)
-
教えてくれた人
訪問調理師/子ども料理研究家
ごはんさん
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。
いつものおみそ汁人気商品ランキング
※ランキングは2022年5月~2023年4月の弊社流通出荷実績です。